【冬の漢方相談❄️】

暦の上では❝冬至❞を迎え、

一年で最も日が短く、「陰」の気が強まる時期☯

さらに師走の忙しさも重なり、

不調が出やすくなる頃でもあります(′д` )

☑冷え

☑腰痛、関節痛

☑気分の落ち込み

☑疲れやすい

☑咳、風邪症状  等

冬の寒さは「腎」を傷つけ、体の陽気を奪い、

体内の機能が低下しやすくなります↷

「腎」は、生命を維持するエネルギーの源「精」を蓄えている臓器。

腎の働きが活発であれば生命力も強くなり、元気に冬を乗り切れますよ(*˘ᗜ˘*).。.😘

食養生、生活養生+漢方で「補陽」「補腎」が大切(*•̀ᴗ•́*)و

穏やかに年末年始を過ごせるように、

カラダとココロのメンテナンスにご来店下さいね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ